デジタル大辞泉
「エネディ高原」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エネディ高原
エネディこうげん
Ennedi
チャド北東部の高原。中心都市はファダ。おもに砂漠(→サハラ砂漠)で占められ,標高 1450mに達する砂岩の峰々が広がる。野生動物の宝庫で,ナイロ=サハラ語族のダザガ語を話す半遊牧民のイスラム教徒が暮らすが,人口はまばらである。彼らは 7~9月の雨季は村落に定住するが,乾季には村を離れて分散し,ラクダ,ウマ,ロバ,ヒツジ,ヤギなどを飼育する。オアシスではナツメヤシ,コムギ,オオムギ,雑穀が栽培される。政治権力の及ばない辺境の地であったため,1960年のチャド独立時もフランス軍が残留してこの地を支配し,1965年にチャド政府の求めに応じて撤収するまでその状態が続いた。2016年,風雨による浸食で独特の形をなす岩や自然のアーチ,またその周辺に散在する幾千の洞窟画や岩壁画が,「エネディ山地:自然および文化的景観」として世界遺産の複合遺産に登録された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 