百科事典マイペディア 「エムス電報事件」の意味・わかりやすい解説
エムス電報事件【エムスでんぽうじけん】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
1870年7月ドイツのエムスでプロイセン王ヴィルヘルム1世とフランス大使ベネデッティの間に,スペイン王位継承問題についての会談が行われた。国王からの電報を受けとったビスマルクは,フランス大使が王を脅迫し王が大使を追い返したように電報を修正して発表し,ドイツ人を憤激させるとともにフランス人を挑発し,プロイセン‐フランス戦争のきっかけをつくった。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...