エメチェタ(その他表記)Emecheta, Buchi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エメチェタ」の意味・わかりやすい解説

エメチェタ
Emecheta, Buchi

[生]1944.7.21. イギリス保護領ナイジェリアラゴス
[没]2017.1.25. イギリス,ロンドン
ナイジェリアの女性作家。フルネーム Florence Onyebuchi Emecheta。イボ族出身。幼時に両親と死別。1962年,16歳で結婚してイギリスのロンドンに渡り,図書館員となるが,まもなく離婚。5人の子供を自力で育てた。社会学を学び,その後執筆に専念。黒人女性の地位向上のために積極的に発言し,アフリカを代表するフェミニスト作家とされる。ロンドンでのどん底生活を克明に描いた第一作『排水溝の中で』In the Ditch(1972),『第二級市民』Second-Class Citizen(1974)はともに自伝的作品。代表作は『母であることの喜び』The Joys of Motherhood(1979)。多作で,ナイジェリアを舞台にした『婚資』The Bride Price(1976),『奴隷女』The Slave Girl(1977)のほか,ジャマイカを舞台にした『家族』The Family(1989),テレビ番組の台本や児童文学など多数。ナイジェリアであれロンドンであれ,そこを舞台に変化する社会に生きるアフリカ女性のおかれた状況を政治的,文化的,経済的に分析,活写している。2005年大英帝国四等勲功章 OBEを授与された。(→アフリカ文学フェミニズム

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む