エーベルハルト3世(読み)エーベルハルトさんせい(その他表記)Eberhard III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エーベルハルト3世」の意味・わかりやすい解説

エーベルハルト3世
エーベルハルトさんせい
Eberhard III

[生]1614.12.16. シュツットガルト
[没]1674.7.3.
ウュルテンベルク公 (在位 1628~74) 。三十年戦争の際,神聖ローマ皇帝フェルディナント2世圧力国内反宗教改革を強いられ,戦禍によって人口激減など大きな被害を受けた。しかし戦後ルター主義を再建し,教育振興にも努めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む