おいちょかぶ(読み)オイチョカブ

デジタル大辞泉 「おいちょかぶ」の意味・読み・例文・類語

おいちょ‐かぶ

《「おいちょ」は8、「かぶ」は9の数》花札賭博とばくの一。手札めくり札との数の和の末尾が9またはそれに最も近い数を勝ちとする。かぶ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「おいちょかぶ」の意味・読み・例文・類語

オイチョ‐カブ

  1. 〘 名詞 〙 [ 異表記 ] オイチョーカブカブ賭博のこと。カルタ賭博の一種。札二枚、または三枚の合計した末尾の数を争うもの。九を「カブ」、八を「オイチョ」と呼ぶところからの名。オイチョ。オイチョー。
    1. [初出の実例]「おいてうかぶ、たんぶた、うんすん。辰やあやあと差出せば」(出典:浄瑠璃・伽羅先代萩(1785)道行)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「おいちょかぶ」の意味・わかりやすい解説

おいちょかぶ

花札を使用する代表的な賭(か)け事。トランプバカラ中国骨牌(グーパイ)の牌九(パイチウ)と同様に9を最高として争う。この賭け事で9を「かぶ」、8を「おいちょ」とよぶところからこの名称が出たといわれる。

[倉茂貞助]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「おいちょかぶ」の意味・わかりやすい解説

おいちょかぶ

主として京阪地方で行われた,株札を用いた賭博の1種。花札を使うこともあり,この場合は 11月 (雨) ,12月 (桐) の8枚の札を除き,40枚で行う。めくり札と手札の数を合せ,末尾の数が9もしくは9に最も近い数をもって勝ちとする。ほかに種々の役上がりがある。「おいちょ」はめくり札の8の数または合計数字の末尾が8になる数をいい,「かぶ」とは9の数をいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のおいちょかぶの言及

【かぶ】より

…地方により種々作られたが,おもに近畿地方で使用されている〈株札(かぶふだ)〉が,今日ではもっとも一般的で,1から10までの札が各4枚ずつ合計40枚からなる。代表的な遊び方に〈おいちょかぶ〉があり,親が表向けに並べた4枚の場札に子が点を張り,さらに場札の下に伏せた札と張った札との合計数の終りの数字が得点となる。親も別に自分の札をとる。…

※「おいちょかぶ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android