おおいぬ座(読み)おおいぬざ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「おおいぬ座」の意味・わかりやすい解説

おおいぬ座
おおいぬざ / 大犬座

冬の宵、南の中天にかかる明るい星座で、大犬の口元に全天一明るいシリウスが輝いている。シリウスはギリシア語のセイリオス(焼き焦がすもの)からきた名前とされ、夏至ころ太陽がこの星の近くにやってきて、ともに並んで夏の炎暑をもたらすとみられていた。シリウスがマイナス1.5等というすばらしい明るさに見えるのは、距離が8.6光年と近いためで、星の実体がずばぬけて明るいからではない。シリウスは8.44等級の白色矮星(わいせい)の伴星を連れている。双眼鏡で楽しめる天体としては、シリウスの約4度南にある散開星団M41がある。

[藤井 旭]

『藤井旭著『冬の星座』(1988・金の星社)』『藤井旭著『秋・冬星座図鑑――もっと知りたい秋・冬の星座』(2002・偕成社)』『藤井旭著『星座大全――冬の星座』(2003・作品社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「おおいぬ座」の意味・わかりやすい解説

おおいぬ座
おおいぬざ
Canis Major

大犬座。2月下旬の宵に南中する南天の星座。概略位置は赤経6時 40分,赤緯-24°。α星シリウスは全天第1の輝星。またβ星は特殊なケフェウス型変光星として知られる。星座の東半分は天の川にかかり,散開星団が多く,特に M41は小望遠鏡でもよく見える。 (→おおいぬ座β星 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android