ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オーストリア国家条約」の意味・わかりやすい解説
オーストリア国家条約
オーストリアこっかじょうやく
Austrian State Treaty
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
第二次世界大戦後,米英仏ソの四カ国共同(分割)管理下にあったオーストリアの講和条約。上記4国との間に1955年5月15日調印。ナチス・ドイツに併合されたオーストリア国家を回復し,国家条約と呼ばれた。ドイツとの合邦(アンシュルス)の禁止,核兵器その他特殊兵器の所有,製造,実験の禁止などが規定された。さらにオーストリアの永世中立が要件とされ,同年10月,オーストリアは「永世中立に関する連邦憲法法規」を宣言した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...