改訂新版 世界大百科事典 「カガミガイ」の意味・わかりやすい解説
カガミガイ (鏡貝)
Phacosoma japonicum
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
軟体動物門二枚貝綱マルスダレガイ科の二枚貝。殻が白いのでシラガイ(白貝)、モチガイ(餅貝)の地方名があり、天橋立(あまのはしだて)付近ではモンジュガイ(文珠貝)ともいう。北海道南部から本州、四国、九州、さらに朝鮮半島にも分布し、潮間帯から水深20メートルぐらいの細砂底にすむ。殻高、殻長とも60ミリメートルぐらいで、殻幅は28ミリメートル。ほとんど円形で、殻頂は前方に傾く。殻表には細密な成長脈があって、殻の前後では粗くなり、とくに後背では多少棘(とげ)状に立つ。殻内も白く、外套(がいとう)湾入は深い。食用にされる。
[奥谷喬司]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新