カサスゲ(読み)かさすげ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カサスゲ」の意味・わかりやすい解説

カサスゲ
かさすげ / 笠菅
[学] Carex dispalata Boott

カヤツリグサ科(APG分類:カヤツリグサ科)の多年草。高さは0.5~1メートルで、葉の幅は1センチメートル程度。花期は5~6月で、雌花柱頭は花期後に脱落する。果胞は暗緑褐色で、熟すと反り返る。池や川岸などの湿地に生え、長い根茎を伸ばして群生する。夏に成長した葉を刈り取り、笠(かさ)や蓑(みの)、縄をつくるのに広く使われ、カサスゲやミノスゲという名がついた。日本各地にみられ、千島樺太(からふと)(サハリン)、朝鮮、中国に分布する。近畿、中国地方には、花期後も柱頭が脱落しない変種キンキカサスゲが分布する。

[木下栄一郎 2019年7月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「カサスゲ」の意味・わかりやすい解説

カサスゲ

日本全土,東アジアの川岸などの湿地にはえるカヤツリグサ科の多年草。地下茎が長くはう。茎は直立し高さ50〜100cm,基部のさやは暗赤褐色を帯び,葉は線形で根生する。春,線形で暗赤褐色の鱗片が密生した雄小穂を茎頂につけ,下方少数の雌小穂をつける。葉を蓑(みの),笠(かさ)とした。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のカサスゲの言及

【スゲ(菅)】より

…菅笠を編むカサスゲやたまに庭に植えるカンスゲを含むカヤツリグサ科のスゲ属植物の総称で,植物学的にスゲと呼ぶ特定の種はない。 多年草で,地中に長い地下茎を出すものもあるが,細い葉と花茎が密に叢生(そうせい)して株を作る方が多い。…

※「カサスゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android