カレドニア運河(読み)カレドニアウンガ(その他表記)Caledonian Canal

デジタル大辞泉 「カレドニア運河」の意味・読み・例文・類語

カレドニア‐うんが【カレドニア運河】

英国スコットランド北部の地峡部を貫く運河北海大西洋とを結ぶ。ネス湖など湖沼部を含めて長さ約97キロ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「カレドニア運河」の意味・読み・例文・類語

カレドニア‐うんが【カレドニア運河】

  1. イギリス、スコットランド北部のカレドニア地峡を貫く運河。北海のモレー湾からネス湖などの湖沼を結び、大西洋のローン湾に通じる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「カレドニア運河」の意味・わかりやすい解説

カレドニア運河 (カレドニアうんが)
Caledonian Canal

イギリス,スコットランド北部のハイランド州(旧,インバネス州)にある閘門(こうもん)式運河。カレドニアはスコットランドの古称。北海側のモレー湾と大西洋側のリニ湾を結ぶグレンモア断層谷に位置し,途中にネス湖,オイク湖,ロキ湖などの氷食された構造湖を含む。このため全長97kmのうち,人工の運河部分は35kmにすぎない。1773年にJ.ワットが調査を実施し,その後T.テルフォードが1803-22年と1843-47年の2期にかけて工事を完成した。最大32mの水位差を29の閘門で克服し,平均深度5.5mで600トンまでの船舶が通行できるが,現在は漁船の利用も減少し,遊覧船が航行するのみである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カレドニア運河」の意味・わかりやすい解説

カレドニア運河
かれどにあうんが
Caledonian Canal

イギリス、スコットランド北部の運河。北海に連なるマリー湾よりカレドニア地溝帯に列状に並ぶネス、オイク、ロッキ、エリーの各湖を結んで、大西洋に通じるレニー湾に至る。全長97.3キロメートル(うち運河開削部35.4キロメートル、湖水利用部61.9キロメートル)、深さ5.2メートル、閘門(こうもん)27がある。ナポレオン戦争中の1803年、フランスの私掠船(しりゃくせん)による通商破壊の被害を避ける目的で、最初から国営事業として着工された。1822年に開通したが、漁船などの小型船が通航可能であったにすぎず、十分な効果をあげなかったので、1842~1847年に改修され、500トンまでの船が通れるようになった。1963年よりイギリス水路協会British waterwaysが管理し、輸送用水路に指定されている。

青木栄一・青木 亮]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カレドニア運河」の意味・わかりやすい解説

カレドニア運河
カレドニアうんが
Caledonian Canal

イギリス,スコットランド北部にある運河。カレドニア地峡を貫き,リニ湾のフォートウィリアムとマリー湾のインバーネスを結ぶ水門式運河で,28の閘門がある。全長は 97kmであるが,地峡沿いにあるネス湖,ロッヒー湖,イール湖などの湖水を利用しているため,実質的な工事区間は 35kmである。平均深度 5.5m。 1773年 J.ワットが計画,1803年 T.テルフォードらにより着工,47年に完成した。大型船舶の運行が不可能であるため,現在ではあまり利用されていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android