ガイスラー(読み)がいすらー(その他表記)Johann Heinrich Wilhelm Geissler

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガイスラー」の意味・わかりやすい解説

ガイスラー
がいすらー
Johann Heinrich Wilhelm Geissler
(1815―1879)

ドイツの実験装置製作者。初めガラス吹きの技術を習得し、オランダで約8年間働き、1841年ボン仕事場をもった。1852年、ボン大学物理化学の実験装置の製作技師になった。1852年、ボン大学のプリュッカーのために精巧な温度計をつくり、同年、地元の業者のためにワインのアルコール度検出計をつくった。いずれも彼のガラス細工の腕を示していた。1857年には有名なガイスラー管をつくった。これはプリュッカーが真空放電の実験に用いるためのもので、ガイスラーは水銀柱数ミリメートル~数センチメートルの真空を得るために水銀空気ポンプを開発し、この装置はのちにポッゲンドルフ誘導電流の実験でも使われた(1864)。1868年ボン大学より博士号を受けた。

高山 進]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガイスラー」の意味・わかりやすい解説

ガイスラー
Geissler, Heinrich

[生]1814.5.26. ザックスマイニンゲン,イゲルシーブ
[没]1879.1.24. ボン
ドイツの機械技師。ガラス細工に熟練して理化学機械の製造販売を業とし,1852年からはボン大学の機械工として J.プリュッカーらの研究活動を支えた。 55年にはピストン・ポンプのかわりに水銀柱を利用した真空ポンプを開発し,真空度の高いガイスラー放電管をつくった。これはのち真空放電やその他の研究に大きく貢献した。 68年,ボン大学から名誉学位を授与された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ガイスラー」の意味・わかりやすい解説

ガイスラー

ドイツの技術者。ボンで理化学器械製作工場を経営,ボン大学の物理・化学機器の製作にも従事し,プリュッカーらの研究を支えた。中でも真空放電管(ガイスラー管,1858年)は放電現象の実験研究に大きく貢献した。水銀ポンプの製作でも知られる。
→関連項目プリュッカー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android