がか座(読み)がかざ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「がか座」の意味・わかりやすい解説

がか座
がかざ / 画架座

冬の宵、南の地平線付近に見える小星座。日本では沖縄地方以外では見るのはむずかしい。18世紀のフランスの天文学者ラカイユが決めた新設星座の一つで、本来画家の使うイーゼル画架)とパレットという意味の星座名であったが、現在学名では画家という意味のラテン語Pictorを使用している。星座の北端には、天球上での移動量(固有運動)の大きい8.8等星のカプタイン星がある。

[藤井 旭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「がか座」の意味・わかりやすい解説

がか座
がかざ
Pictor

画架座。2月上旬の宵に南中する南天星座概略位置は赤経5時 30分,赤緯-52°で,はと座の南,りゅうこつ座の全天第2の輝星カノープスのすぐ西にある。日本からは北半分ぐらいしか見えない。フランスの N.ラカイユにより 1752年に新設された南天の星座の一つ。α星が3等星であるほかはすべて4等以下の星で目立たない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android