カプタイン(読み)かぷたいん(その他表記)Jacobus Cornelius Kapteyn

精選版 日本国語大辞典 「カプタイン」の意味・読み・例文・類語

カプタイン

  1. ( Jacobus Cornelius Kapteyn ヤコブス=コルネリウス━ ) オランダ天文学者南天恒星表(ケープ写真星表)を作成し、また恒星の固有運動研究により、恒星間には互いに正反対の方向に流れる二大星流のあることを発見した。(一八五一‐一九二二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カプタイン」の意味・わかりやすい解説

カプタイン
かぷたいん
Jacobus Cornelius Kapteyn
(1851―1922)

オランダの天文学者。バーネフェルトに生まれ、ユトレヒト大学で修学。1875年ライデン天文台研究員となり、1878年フローニンゲン大学の天文学・力学教授に就任した。1896年各国の天文台と提携して星野写真の組織的調査を遂行、とくにギルDavid Gill(1843―1914)の写真乾板を資料として1900年に『ケープ写真星表』3巻を刊行した。これには南天45万4875個の恒星の位置、光度、運動が収録された。1906年恒星の統計的研究を計画、全星野から無差別に206区を選択し、各区ごとに含有星数、視等級、固有運動を集計した。これにより平行運動をする星団を確認、その平均視差(共同距離)を算定して秒速242キロメートルの高速度星をがか座に発見した(カプタイン星)。また反対方向に流動する二大星流を確認した。これらの統計的処理により1922年恒星集団系の規模を想定したが、それは直径5万5000光年、厚さがその5分の1の扁球(へんきゅう)で、銀河系構造論、統計天文学の開拓者となった。

[島村福太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「カプタイン」の意味・わかりやすい解説

カプタイン
Jacobus Cornelius Kapteyn
生没年:1851-1922

オランダの天文学者で,写真術の応用業績があった。ユトレヒト大学を出てライデン天文台に入り,写真術を用い全天の星を記録,観測するという壮大な計画を立てて,20世紀の初めの四半世紀をふうびした。彼は,南アフリカケープ天文台においてD.ギルが撮影した写真を測定し,赤緯-18°以南の45万4875星の《ケープ写真星表》(1896-1900)を発表した。星表を出版するかたわら恒星の空間分布と運動の統計的研究を進めて,恒星の運動は銀河面に平行な対向する2星流からなるとした(1904)。この説はM.シュワルツシルトの速度楕円体分布説に引き継がれ(1907),後の銀河系の構造概念へと発展した。このほか,がか座にある高速度星を発見,GCカタログで6369番のこの星はカプタイン星と呼ばれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カプタイン」の意味・わかりやすい解説

カプタイン
Kapteyn, Jacobus Cornelis

[生]1851.1.19. バーネフェルト
[没]1922.6.18. アムステルダム
オランダの天文学者。ユトレヒト大学に学んだのち,ライデン天文台研究員 (1875) 。フローニンゲン大学天文学,力学教授 (77) 。 D.ギルによる南天の観測データに基づいて,1896年に 50万の恒星に関する『ケープ写真掃天星表』 Cape Photographic Durchmusterungを完成。恒星の固有運動の研究にも力を注ぎ,固有運動の大小から恒星の距離を統計的に求める方法を考案,恒星間には反対方向に流れる二大星流のあることを発見した。晩年は恒星の統計から宇宙の構造を研究,その宇宙観はカプタインの宇宙として知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「カプタイン」の意味・わかりやすい解説

カプタイン

オランダの天文学者。1878年フロニンゲン大学教授。英国のD.ギル〔1843-1914〕と協力してケープ写真星表を作製(1896年),1904年恒星の固有運動の統計から恒星界の二大星流(二星流説参照)を発見,銀河系の構造研究にも貢献した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android