がらっぱち(読み)ガラッパチ

デジタル大辞泉 「がらっぱち」の意味・読み・例文・類語

がらっ‐ぱち

[名・形動]言動が粗野で、落ち着きに欠けること。また、そういう人や、そのさま。「根はいいやつだががらっぱちなところがある」
[類語]蛮カラ粗野乱暴荒っぽい荒荒しいがさつ野蛮手荒粗暴野性的手荒い荒い荒気ない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「がらっぱち」の意味・読み・例文・類語

がらっ‐ぱち

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「がら」は接頭語 ) 言動が粗野で、落着きのないこと。また、そのような人。
    1. [初出の実例]「がらっぱちの此方徒等(こちとら)稼業に」(出典:門三味線(1895)〈斎藤緑雨〉九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android