デジタル大辞泉
                            「手荒い」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    て‐あら・い【手荒】
        
              
                        - 〘 形容詞口語形活用 〙 
 [ 文語形 ]てあら・し 〘 形容詞ク活用 〙
- ① 扱いかたが乱暴である。また、動作などがあらあらしい。粗暴である。粗略である。- [初出の実例]「押寄給ひて、ふみつぶさせ給ひて、手あらく被レ成候得者」(出典:三河物語(1626頃)一)
- 「手荒く帽子を眉深かにして」(出典:めぐりあひ(1888‐89)〈二葉亭四迷訳〉一)
 
- ② きめが粗い。粗である。- [初出の実例]「魅入られましたはじめは、三嶋、伊羅保、熊川などの肌に手荒い高麗茶碗からで」(出典:蝶の皿(1969)〈秦恒平〉)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 