蛮カラ(読み)バンカラ

デジタル大辞泉 「蛮カラ」の意味・読み・例文・類語

ばん‐カラ【蛮カラ】

[名・形動]身なり・言葉行動が粗野で荒々しいこと。わざと粗野を装うこと。また、そのような人や、そのさま。「ハイカラ」に対する造語。「蛮カラ学生」「蛮カラを気取る」
[類語]がらっぱち粗野乱暴荒っぽい荒荒しいがさつ野蛮手荒粗暴野性的手荒い荒い荒気ない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蛮カラ」の意味・読み・例文・類語

ばん‐カラ【蛮カラ】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「ばん」は野蛮の蛮、「カラ」はハイカラのカラ ) 言動・風体が粗野なこと。また、わざとそのようにふるまうこと。また、そのさまや人。「ハイカラ」に対する造語。
    1. [初出の実例]「案外にも蛮(バン)カラなるが多かりと」(出典:閑耳目(1908)〈渋川玄耳詩人バンカラ、定家卿の痘痕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む