日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガントナー」の意味・わかりやすい解説
ガントナー
がんとなー
Joseph Gantner
(1896―1988)
スイスの美術史学者。バーゼル大学教授、国際美学会会長などを歴任。ウェルフリンの高弟として知られる。美術史研究の方法論的概念として「プレフィグラツィオーン」を提唱。それは芸術的創造のプロセスにおける、形象(フィグール)に至るいっさいの予備的形式、前段階を意味し、これが様式の根源にかかわるとする考え方で、ここでは「未完成(ノン・フィニート)」の作品が重要視される。著書に『人間像の運命』(1958)、『ロダンとミケランジェロ』(1953)、『レンブラント』(1964)などがある。
[鹿島 享]
『ガントナー著・中村二柄訳『レンブラント』(1980・岩崎美術社)』▽『ガントナー著・中村二柄訳『心のイメージ』(1988・玉川大学出版部)』▽『ガントナー著・藤田赤二・新井慎一訳『レオナルドの幻想(ヴィジョン)』(1992・美術出版社)』