ギマランイスローザ(その他表記)João Guimarães Rosa

改訂新版 世界大百科事典 「ギマランイスローザ」の意味・わかりやすい解説

ギマランイス・ローザ
João Guimarães Rosa
生没年:1908-67

ブラジルの小説家。故郷ミナス地方で医師を務めた後に外交官畑に入り,北東部地方主義作家全盛期に短編小説集《サガもどき》(1946)で文壇にデビューし,一躍注目を浴び,中編小説集《コルポ・デ・バイレ》(1956),長編小説《大いなる奥地》(1956)で巨匠の名をほしいままにした。彼の作品の特徴は,ミナス地方を舞台とし物語性に富んだ地方色濃い作品でありながら,それを超えて人間存在に固有の普遍性を備えていることと,語彙,統語法の上でポルトガル語の潜在力を縦横に駆使して創造した彼独自の文体にある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 高橋

百科事典マイペディア 「ギマランイスローザ」の意味・わかりやすい解説

ギマランイス・ローザ

ブラジルの作家。作品は故郷ミナス・ジェライス地方を舞台としているが,現実と幻想がないまぜにされた作品世界は一地方を超えた普遍性をそなえている。また,破格な統辞法,造語古語の再生,外国語の借用など言語の潜在能力をぎりぎりまで駆使した文体はしばしば難解で,ジョイスと比較される。代表作は長編《大いなる奥地》,短編集《サガもどき》《コール・ド・バレエ》《最初の物語》《これらの物語》など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のギマランイスローザの言及

【ラテン・アメリカ文学】より

…北東部地方以外では南部を描いたエリコ・ベリシモ(1905‐75),詩人ではカルロス・ドルモン・デ・アンドラーデ(1902‐87),女流詩人セシリア・メイレレス(1901‐64)が傑出している。第2次世界大戦後では長編小説《大いなる奥地》(1956)でギマランイス・ローザはブラジル文学においてマシャード・デ・アシスと並ぶ最高峰の位置を獲得している。彼の作品も地方主義的なようにみえるが,それを超えた普遍性を備えている。…

※「ギマランイスローザ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android