クミス

精選版 日本国語大辞典 「クミス」の意味・読み・例文・類語

クミス

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] kumiss ) モンゴルシベリア中央アジアなどで飲用に供する、馬乳からつくられる発酵乳一種。アルコール分は二~三パーセント。貧血病、壊血病などに薬効があるとされる。山羊駱駝(らくだ)、牛の乳を発酵させたものをもいう。馬乳酒。
    1. [初出の実例]「白木綿(しらゆふ)の花と湧きたつ玉埦(たまもひ)のうまし乳酒(クミス)は飲めどあかぬかも」(出典左千夫歌集(1920)〈伊藤左千夫〉明治三四年)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「クミス」の解説

クミス

 馬乳酒.中央アジアやコーカサス地方で作られる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクミスの言及

【クミズ】より

…中央ユーラシアのステップの遊牧民の乳製品。クミス,馬乳酒ともいう。モンゴル人はアイラグairag,ツェゲーtsegeeという。…

※「クミス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android