デジタル大辞泉 「クラドスポリウム」の意味・読み・例文・類語 クラドスポリウム(Cladosporium) 俗にクロカビと呼ばれる好湿性の真菌。土壌などの自然環境に広く分布する。浴室や結露した壁・窓枠など住居内のさまざまな場所で繁殖し、暗緑色から黒色のコロニーをつくる。衣類・食品・紙などにも発生し、胞子はアレルギーの原因となる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クラドスポリウム」の意味・わかりやすい解説 クラドスポリウムCladosporium 不完全菌類モニリア目に入れられる糸状菌。空中に立上がった菌糸は黒色,輪生的に分枝して樹状を呈するが,その小枝の先端に胞子をつける。胞子はブラストポーア型で菌糸端が芽状にふくらみ,その下に隔壁を生じることによって菌糸から独立して落下する。きわめて普通に土壌中に分布する。菌糸は有色なので,繊維,白壁などにつくと汚染がひどい。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by