クレイトン=ブルワー条約(読み)クレイトン=ブルワーじょうやく(その他表記)Treaty of Clayton-Bulwer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

クレイトン=ブルワー条約
クレイトン=ブルワーじょうやく
Treaty of Clayton-Bulwer

1850年4月 19日調印されたイギリス,アメリカ間の条約。中央アメリカにおけるアメリカ,イギリスの利害調停を目的とした。アメリカの国務長官 J.クレイトンとイギリスのワシントン領事 H.ブルワー合議によるもので,のち両国の修正を受けた。両国が協同して太平洋大西洋を結ぶパナマ運河建設促進,保護することを協定したが両国内に異論が多く,1901年アメリカに運河建設自由裁量を承認する第2ヘー=ポンスフォート条約の成立によって廃棄された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む