クロロゲン酸(読み)クロロゲンさん(その他表記)chlorogenic acid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロロゲン酸」の意味・わかりやすい解説

クロロゲン酸
クロロゲンさん
chlorogenic acid

化学式 C16H18O9 。水から結晶させると1/2分子の結晶水を含む無色針状晶として得られる。 110℃で脱水して無水物となり,208℃で溶融する。酸で加水分解するとキナ酸コーヒー酸 (3,4-ジヒドロキシケイ皮酸) が生成する。未熟コーヒー豆に多量に存在し,タバコ,ナシ,チャの葉,サツマイモ塊根リンゴ果肉など,広く双子葉植物の組織に分布している。植物切り口褐色化する原因になる物質の一つである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 スコポリン

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロロゲン酸」の意味・わかりやすい解説

クロロゲン酸
くろろげんさん

タンニン系の苦味をもつ物質。コーヒーの実、サツマイモ、リンゴ、ゴボウなどに含まれる。とくにコーヒーの実の中に多く、低品位のものほどクロロゲン酸含有量が多く、不快な苦味をもつようになる。クロロゲン酸は、空気中の酸素により酸化しやすく、出しておいたコーヒーを長時間放置すると、クロロゲン酸の酸化によって、不快な味になりやすい。

河野友美

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「クロロゲン酸」の解説

クロロゲン酸

 C16H18O9 (mw354.31).

 無色の物質であるが,酸化されやすく,酸化されると褐色の物質となる.植物の代謝産物

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android