ぐっしょり(読み)グッショリ

デジタル大辞泉 「ぐっしょり」の意味・読み・例文・類語

ぐっしょり

[副]ひどくぬれているさま。びっしょり。「夕立にあってぐっしょり(と)ぬれた」
[類語]びしょびしょびたびた・びしゃびしゃ・びちゃびちゃぐしょぐしょびっしょりしっぽりしとどぐちょぐちょぐしゃぐしゃぐじゃぐじゃぐちゃぐちゃびしょ濡れぐしょ濡れずぶ濡れ濡れ鼠

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぐっしょり」の意味・読み・例文・類語

ぐっしょり

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 衣類などが表から裏まで、あるいは全体にすっかり濡れているさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「ぐっしょり寐汗をかいて居る」(出典:田舎教師(1909)〈田山花袋〉四一)
  2. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 [ 一 ]に同じ。
    1. [初出の実例]「汗で着物がぐっしょりさ」(出典:行人(1912‐13)〈夏目漱石〉兄)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む