ぐしょ濡れ(読み)グショヌレ

デジタル大辞泉 「ぐしょ濡れ」の意味・読み・例文・類語

ぐしょ‐ぬれ【ぐしょ×濡れ】

[名・形動]しずくが垂れるほど、ひどくぬれること。また、そのさま。びしょぬれ。ずぶぬれ。「夕立にあってぐしょ濡れだ」
[類語]びしょ濡れずぶ濡れ濡れ鼠ぐちょぐちょぐしょぐしょびたびたびしょびしょびちゃびちゃぐっしょりびっしょりしっぽりしとどぐしゃぐしゃぐじゃぐじゃぐちゃぐちゃ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぐしょ濡れ」の意味・読み・例文・類語

ぐしょ‐ぬれ【ぐしょ濡】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「ぐしょ」はひどく濡れるさまを表わす語 ) 雨などでひどくぬれること。また、そのさま。びしょぬれ。ずぶぬれ。
    1. [初出の実例]「やっ、ぐしょ濡れだ。火へあたると、湯気が立つのよ」(出典:息子(1922)〈小山内薫〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android