デジタル大辞泉
                            「しっぽり」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    しっぽり
        
              
                        - 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
 - ① しっとりと十分に濡れるさま、また、雨などが静かに降るさまを表わす語。しっとり。しっぽ。
- [初出の実例]「ふたり共に鼻の上にしっぽりと汗をかくものか」(出典:虎寛本狂言・右近左近(室町末‐近世初))
 
 - ② しめやかなさま、静かに落ち着いたさまを表わす語。しっとり。しんみり。
- [初出の実例]「しっほりとなくべし」(出典:虎明本狂言・花子(室町末‐近世初))
 
 - ③ 男女間の情愛のこまやかなさま、親密なさま、むつまじいさまを表わす語。しっと。しっぽ。
- [初出の実例]「何を鴉の鳴てつけ口 しっほりとしめてぬる夜のさむしろに」(出典:俳諧・望一後千句(1652)六)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 