濡れ鼠(読み)ヌレネズミ

デジタル大辞泉 「濡れ鼠」の意味・読み・例文・類語

ぬれ‐ねずみ【×濡れ×鼠】

水に濡れた鼠のように、衣服を着たまま全身がずぶ濡れになること。「夕立濡れ鼠になる」
[類語]びしょ濡れずぶ濡れぐしょ濡れぐちょぐちょぐしょぐしょびたびたびしょびしょびちゃびちゃぐっしょりびっしょりしっぽりしとどぐしゃぐしゃぐじゃぐじゃぐちゃぐちゃ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「濡れ鼠」の意味・読み・例文・類語

ぬれ‐ねずみ【濡鼠】

  1. 〘 名詞 〙 水に濡れた鼠。また、衣服を着たまま、全身がずぶ濡れになっているさまをたとえていう語。
    1. [初出の実例]「淀河に落入て、ぬれねすみの如して」(出典:延慶本平家(1309‐10)三本)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む