デジタル大辞泉
「ぐじゃぐじゃ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぐじゃ‐ぐじゃ
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 濡れるなどして柔らかくなったり、また、形がくずれてきたなくなったりしたさまを表わす語。
- [初出の実例]「足袋は一向乾かうともせず足の裏がグジャグジャして」(出典:法廷(1938)〈富沢有為男〉)
- ② 形がくずれたり、混乱したりしてまとまりがなく、はっきりとしないさまを表わす語。
- [初出の実例]「紙屑のやうなものがぐぢゃぐぢゃとある」(出典:山彦(1907)〈鈴木三重吉〉四)
- ③ 何やかやと文句などを言うさまを表わす語。
- [初出の実例]「何かグヂャグヂャと談しかけては」(出典:銃後(1913)〈桜井忠温〉三四)
- [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙
- ① [ 一 ]①に同じ。
- ② [ 一 ]②に同じ。
- [初出の実例]「彼は相手の顔をぐじゃぐじゃにしてしまおうとするかのように」(出典:真空地帯(1952)〈野間宏〉下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 