びっしょり(読み)ビッショリ

デジタル大辞泉 「びっしょり」の意味・読み・例文・類語

びっしょり

[副]ひどくぬれるさま。「びっしょり(と)汗をかく」
[形動]に同じ。「雨でびっしょりになる」
[類語]びしょびしょびたびた・びしゃびしゃ・びちゃびちゃぐっしょりぐしょぐしょしっぽりしとどぐちょぐちょぐしゃぐしゃぐじゃぐじゃぐちゃぐちゃびしょ濡れぐしょ濡れずぶ濡れ濡れ鼠

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「びっしょり」の意味・読み・例文・類語

びっしょり

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
    1. ひどく濡れるさま、ずぶ濡れになるさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「みぞれにも雪にも黒い小袖着て びっしょりぬれたうへが念仏」(出典:俳諧・武玉川(1750‐76)四)
    2. びっしり
      1. [初出の実例]「裸の太腿から脛へかけてびっしょり毛が生えているうえに」(出典:青べか物語(1960)〈山本周五郎〉貝盗人)
  2. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 [ 一 ]に同じ。
    1. [初出の実例]「たばこ入も紙入もびっしょりじゃ」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android