ぐれる(読み)グレル

デジタル大辞泉 「ぐれる」の意味・読み・例文・類語

ぐ・れる

[動ラ下一]
正しい道をふみはずす。不良化する。「若い時には―・れたこともあった」
予期した事が食い違う。見込みが外れる。
「こう毎月―・れる様では、それが為めに雇うて置く職工が動きませんで」〈泡鳴断橋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぐれる」の意味・読み・例文・類語

ぐ・れる

  1. 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙 ( 「ぐれ」の動詞化したもの )
  2. 予期した事が食い違う。見込みがはずれる。齟齬(そご)する。
    1. [初出の実例]「肝要の玉をもしもとりとめずば、添足と相議(だんがう)せし趣向がぐれて」(出典:人情本・氷縁奇遇都の花(1831)下)
  3. 常軌を逸する。調子がはずれる。ずれたり曲がったりする。
    1. [初出の実例]「おとっつぁは酩酊(よっぱら)ったってそんなに顛倒(グレ)なけりゃよかっぺなあと独り呟いた」(出典:土(1910)〈長塚節〉一四)
  4. 生活態度が地道でなくなる。不良化する。
    1. [初出の実例]「イヤ全体かたいお方でございましたが、どうして又ぐれさしったか」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)三)
  5. 逃げる。途中でいなくなる。
    1. [初出の実例]「春さん。昨夜はグレたんぢゃないの。後で何かおごってよ」(出典:つゆのあとさき(1931)〈永井荷風〉二)
  6. ばれる。悪事が発覚する。てきや・盗人仲間の隠語
    1. [初出の実例]「此方の面(つら)がぐれて居(を)るから茶屋へ呼びあげて口説(くどく)事にもならず」(出典:落語・猫と鼠(1899)〈六代目桂文治〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android