ケタリング(その他表記)Kettering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケタリング」の意味・わかりやすい解説

ケタリング
Kettering

イギリスイングランド中部,ノーサンプトンシャー県北部の都市周辺を含めてケタリング地区を構成する。県都ノーサンプトン北東約 20kmに位置する。1227年に金曜市と年 1回の定期市が認可されてから商業が活発となり,17世紀に毛織物工業が始まるにつれて繁栄。その後,絹織物皮革製靴業などの工業も発展した。今日では製靴業は衰退したが,鉄道の終端駅となり,交通の便がよいため栄えている。地区面積 234km2。地区人口 8万1842(2001)。都市人口 5万1063(2001)。

ケタリング
Kettering, Charles Franklin

[生]1876.8.29. オハイオ,ラウドンビル
[没]1958.11.25. デートン
アメリカの発明家自動車工業技術の推進者。 1904年ナショナル金銭登録機会社に入り,電気式金銭登録機を開発。 09年デートン技術研究所 Delcoを設立して自動車用電気設備の開発に従い,電気式スタータ,点火装置などを発明,自動車の大量生産に寄与した。 16年ゼネラル・モーターズ社の前身ユナイテッド・モーターズ社に入り,20~47年副社長技術本部長をつとめ,その間,アンチノック燃料,短時間で乾燥する塗装仕上げ設備,高速2サイクルディーゼル機関,プロペラ推進誘導ミサイルなどを発明した。

ケタリング
Kettering

アメリカ合衆国,オハイオ州南西部,デートン近郊の都市。モータ,精密機械などの製作が行われる。人口6万 569 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android