精選版 日本国語大辞典 「こうまい」の意味・読み・例文・類語
こ‐うま・い
- 〘 形容詞口語形活用 〙 ( 「こ」は接頭語 ) ちょうどつごうがよい。ぐあいよい。うまい。
- [初出の実例]「扨こそ知れた盗賊めと、引担いてのめらすれば、徳兵衛釣舩踏み付踏み付小うまふ手盛を参ったと、三寸縄に締め上る」(出典:浄瑠璃・夏祭浪花鑑(1745)九)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...