ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コウライエビ」の意味・わかりやすい解説
コウライエビ
Fenneropenaeus chinensis
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…水産業上とくに重要な甲殻綱クルマエビ科のエビで,体長27cmに達する大型種。標準和名はコウライエビ(高麗蝦)(イラスト)。中国の渤海湾と黄海の特産種で,日本の市場に出されるものはもっぱら黄海でトロールで漁獲されたものであるが,世界各地から輸入されるクルマエビ類のうち,特別の斑紋をもたないものはすべて〈大正エビ〉の商品名で取り扱われているので注意を要する。…
※「コウライエビ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...