改訂新版 世界大百科事典 「コシオリエビ」の意味・わかりやすい解説
コシオリエビ (腰折蝦)
コシオリエビ科Galatheidaeに属する甲殻類の総称で,エビ類とカニ類の中間の異尾類(ヤドカリ類)の仲間である。外形はむしろエビ類に近く,腹部を折り曲げているのでこの名があるが,基本となる属名Galatheaからそのままガラテアとも呼ばれる。体は背腹に平らで,多くの横筋がある。額角は大きな三角形のことが多いが,とげ状のこともある。長大なはさみ脚と3対の歩脚に続いて鰓室(さいしつ)清掃用の小さな脚がある。甲長5mmほどから5cmくらいの大きさで,大型で多産するものは食用とされている。低潮帯から水深500mほどの海底にすみ,何かにしがみついていることが多い。とらえようとすると後ずさりして逃げるが,この習性は近縁のカニダマシ類に似ている。日本産のコシオリエビ類は約55種で,もっとも多いのはトウヨウコシオリエビG.orientalisである。甲長5mmほどの小型種で,緑褐色から赤褐色まで色の変異が著しい。
執筆者:武田 正倫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報