コーンハウザー(読み)こーんはうざー(英語表記)William Alan Kornhauser

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コーンハウザー」の意味・わかりやすい解説

コーンハウザー
こーんはうざー
William Alan Kornhauser
(1925―2004)

アメリカの政治社会学者。シカゴ大学コロンビア大学を経てカリフォルニア大学バークリー校の社会学科教授を務めた。『大衆社会の政治』(1959)によって大衆社会論の代表的論者となった。エリートへの接近可能性と非エリート(一般大衆)の操縦可能性という二つの基準から、共同体社会、多元社会、全体主義社会、大衆社会という4類型を設定した。そしてアメリカの多元的民主主義を、接近可能性の保持と操縦可能性の回避を可能にするものだと特徴づけている。また大衆運動の発生因を豊富なデータで跡づけ、中間集団や社会的紐帯(ちゅうたい)といった社会学的変数から体系的に位置づけることにより、大衆社会論を単なる文明批評次元から歴史社会学の次元に引き上げた功績は大きい。著書に『産業における科学技術者』(1962)、共編著に『労働者が投票する時』(1956、共著)や『アメリカ民主主義における権力の諸問題』(1957、編著)、それに論文「パワー・エリートか拒否権行使集団か」(1961)、「大衆社会」(1968)などがあるが、著作は少ない。

[高島昌二]

『辻村明訳『大衆社会の政治』(1961・東京創元社)』『三木信一訳『産業における科学技術者』(1964・ダイヤモンド社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コーンハウザー」の意味・わかりやすい解説

コーンハウザー
Kornhauser, William Alan

[生]1925
現代アメリカの代表的な政治社会学者。現代の大衆社会論を整理し,エリートへの接近可能性の高低と大衆の操縦可能性の高低とに基づいて4つの社会類型出し,両者ともに高いのが大衆社会であるとした。主著『大衆社会の政治』 The politics of Mass Society (1959) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android