ゴッツァーノ
Guido Gozzano
生没年:1883-1916
イタリアの詩人。コラッツィーニとともにクレプスコラーリの代表的存在。トリノ大学在学中から詩作を始め,多くの新聞や雑誌に投稿。やがて,それらをまとめて,《隠れ家への道》(1907)を編んだ。すでにここには,さめた夢,実らぬ愛,過去の追想,現実に対する風刺といった,ゴッツァーノの変わらぬ主題が,繊細な感覚に裏打ちされた言葉でつづられている。また,ベルレーヌ,ジャム,ロダンバックの影響も見られる。その後,肺結核の治療のため,転地療養を重ねるかたわら書きためた作品を集めて,代表作《対話》(1911)を編んだ。ここには迫りくる死,不安という主題とともに,対話形式が巧みに採り入れられている。そのほかインド旅行の印象をつづった《世界の揺籃に向かって》(1917)や,美しい童話集《最後の足跡》(1919)などがある。晩年には映画の製作も手がけた。
執筆者:川名 公平
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ゴッツァーノ
ごっつぁーの
Guido Gozzano
(1883―1916)
イタリアの詩人。コラッツィーニとともに「黄昏(たそがれ)派」を代表する詩人。トリノ大学在学中から詩作を始め、覚めた夢、実らぬ愛、過去の追想、現実に対する風刺などの主題を繊細なことばでつづった『隠れ家への道』(1907)を発表。肺病で転地療養を続けるかたわら、迫りくる死の不安を見つめながら、巧みな対話形式を取り入れた代表作『対話』(1911)を編んだ。そのほか、インド旅行の印象をつづった『世界の揺籃(ゆりかご)に向かって』(1917)や、美しい童話集『最後の足跡』(1919)などがある。晩年には映画の製作も手がけた。
[川名公平]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
ゴッツァーノ
Gozzano, Guido Gustavo
[生]1883.12.19. トリノ
[没]1916.8.9. トリノ
イタリアの詩人,小説家。自己の内部に閉じこもり,愛の不可能性と実在感の欠如とを歌った,「たそがれ派」の代表的な詩人。詩集に『隠れ家への道』 La via del rifugio (1907) ,『対話』 Colloqui (11) ,童話集に『お姫さまのお嫁入り』 La principessas si sposa (17) がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
世界大百科事典(旧版)内のゴッツァーノの言及
【クレプスコラーリ】より
…1910年,批評家の[G.A.ボルジェーゼ]が発表した短文のなかで,カルロ・キアーベス,ファウスト・マリア・マルティーニ,マリーノ・モレッティの登場によって,従来のイタリア詩が終焉に向かいつつある状況を〈黄昏〉と評したのが呼称の由来。ほかに代表的詩人として,[S.コラッツィーニ],[G.ゴッツァーノ],コラード・ゴボーニらがいるが,彼らがみずから詩派を結成したり運動を展開したわけではない。この詩人たちに共通する特徴は,前代の詩人パスコリや,とくに,きらびやかな言葉を駆使したダンヌンツィオに対するあからさまな反発を表明する一方で,不在感,孤独,むなしい愛,不信,あるいはいっさいの思想への反感,現実や歴史の風刺などを主題にした詩を,飾りけのない平明な言葉でつづったところにある。…
※「ゴッツァーノ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」