…(3)両切りタバコ 第1次大戦後,不況の慢性化とともにタバコには低価格品への需要の転移が激化した。手軽で安価な両切りタバコの下級品,なかでも〈ゴールデンバット〉の売行きが著しく伸長した。販売数量も,両切りタバコは30年に口付きタバコを追い抜き,34年には刻みタバコをしのぎ,両切りタバコ時代を確立した。…
※「ゴールデンバット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...