サウスサンドウィッチ諸島(読み)サウスサンドウィッチしょとう(その他表記)South Sandwich Islands

精選版 日本国語大辞典 の解説

サウスサンドウィッチ‐しょとう‥ショタウ【サウスサンドウィッチ諸島】

  1. ( サウスサンドウィッチはSouth Sandwich ) 南大西洋の南西部、南極大陸沖合にある火山性島々。一七七五年にジェームズ=クック発見した。命名は発見当時のイギリス海軍大臣サンドウィッチ卿にちなむ。イギリス領フォークランド諸島に属するが、アルゼンチン領有主張

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 長谷川

改訂新版 世界大百科事典 の解説

サウス・サンドウィッチ[諸島]
South Sandwich Islands

南大西洋,ウェッデル海北方にあるイギリス領の火山性弧状列島。南緯57°45′,西経26°30′付近に位置し,主島モンタギュー島をはじめ計11の小島からなり,総面積312km2アンデス山脈から南極半島に延びるスコシア海嶺で結ばれ,最高峰のベリンダ山(1372m)など不毛の山地が多く無人。1775年J.クックが発見し,フォークランド諸島の付属領域となっているが,アルゼンチンも領有を主張。東側にサウス・サンドウィッチ海溝が走る。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

サウスサンドウィッチ諸島
サウスサンドウィッチしょとう
South Sandwich Islands

南大西洋南部,南極大陸の近くにある火山性の小島群。北西約 750kmにあるサウスジョージア島とともにイギリス領フォークランド諸島の属島となっている。総面積 337km2。 1775年 J.クックが発見。定住者はいない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android