サルフォード(読み)さるふぉーど(その他表記)Salford

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サルフォード」の意味・わかりやすい解説

サルフォード
さるふぉーど
Salford

イギリス、イングランド北西部、グレイターマンチェスター大都市県の工業都市。人口21万6119(2001)。マンチェスターに隣接し、市街地も連続する。マンチェスター運河埠頭(ふとう)を有し、綿工業が盛んなほか機械、食品、製紙化学などの諸工業も立地する。市民は、大都市マンチェスターより約80年早く特許状を得たことに誇りをもっている。理工系大学もある。

[久保田武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む