サレジオ会(読み)されじおかい(英語表記)Societas Salesiana ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サレジオ会」の意味・わかりやすい解説

サレジオ会
されじおかい
Societas Salesiana ラテン語

青少年のキリスト教教育を目的とする修道会。創設者ドン・ボスコにちなみ、ドン・ボスコ会Societas Don Bosco(略称SDB)ともいう。1859年、聖フランシスコ・サレジオを保護の聖人として、イタリアトリノに設立され、孤児院経営や青少年教育、出版事業を中心に活動を始めた。その教育理念は、理性宗教愛情を基礎に、家庭的な教育共同体のなかで、有効なあらゆる手段を用いて人格形成に導いてゆくというもので、その活動は急速に広まり、在俗協力者もあわせ、現在70余か国で数十万人が活動している。日本にも1926年(大正15)に渡来し、九州日向(ひゅうが)学院、東京育英学院などの教育施設や、出版社ドン・ボスコ社を経営している。

[鶴岡賀雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サレジオ会」の意味・わかりやすい解説

サレジオ会
サレジオかい
Societas St. Francisci Salesii

1859年 G.M.ドン・ボスコが,イタリアのトリノにサルフランソアの精神にのっとって創立したカトリック修道会。 74年教皇の認可を受ける。貧しい青少年の教育を主眼として急速に全世界に発展し,現在ではイエズス会フランシスコ会に次ぐ大組織。女子修道会は 72年ドン・ボスコと M.マザレロにより,第三会は 75年ドン・ボスコにより創立された。日本には 1926年に渡来し,宮崎を中心に布教,東京に育英工業高等専門学校,大阪に星光学院などを経営。またドン・ボスコ社より多くの書物を刊行している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のサレジオ会の言及

【ドン・ボスコ】より

…とくに不幸な青少年のキリスト教的教育に献身することを決意し,46年トリノ市郊外バルドッコにおよそ700人の青少年の村を設立した。この教育事業の世界拡大のために,ボスコは同志とともに59年12月18日サレジオ会Societas Sancti Francisci Salesiiを創立し,これをピウス9世は68年3月1日正式に認可した。彼の修道会は世界各地に発展し,青少年教育に奉仕しているが,その会員は1982年現在1万6915,日本でも128名が小・中・高や短大,そのほか養護施設などで働いている。…

※「サレジオ会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android