日本大百科全書(ニッポニカ) 「サワシバ」の意味・わかりやすい解説
サワシバ
さわしば / 沢柴
[学] Carpinus cordata Bl.
カバノキ科(APG分類:カバノキ科)の落葉小高木。高さ10メートル。樹皮は淡緑色で、老木では菱(ひし)形の割れ目ができる。葉は卵形で長さ7~12センチメートル、基部は心臓形となる。15~20対の側脈があり、縁(へり)には深く切れ込む鋸歯(きょし)がある。雌雄同株で、5月、新葉が伸びると同時に開花する。秋、長さ4~15センチメートルの果穂が下垂する。果穂には果包が密につき、果包の基部には堅果を抱く。山地に普通にみられ、とくに沢沿いに多い。森林の中・下層を形成するが、高木層には達しない。北海道から九州に分布する。朝鮮半島、中国、ウスリー地方にも分布する。名は、沢沿いに生える柴木の意味である。
[菊沢喜八郎 2020年2月17日]