シアン化水素酸(読み)しあんかすいそさん(その他表記)hydrocyanic acid

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シアン化水素酸」の意味・わかりやすい解説

シアン化水素酸
しあんかすいそさん
hydrocyanic acid

シアン化水素水溶液。俗称青酸。ヘキサシアノ鉄(Ⅱ)酸カリウムK4[Fe(CN)6]を希硫酸とともに蒸留する。きわめて弱い酸で、シアン化カリウムの水溶液は加水分解のため強いアルカリ性を示す。水溶液は徐々に分解してギ酸アンモニウムを生じる。シアン化合物(HCN, (CN)2など)は猛毒であるが、保安技術の進歩に伴って、アルデヒドニトリルなどの有機合成、果樹の害虫駆除剤、金・銀などの電気精錬、めっき工業などに広く利用されている。その存在は、ピクリン酸炭酸ナトリウム試験紙が黄色から紫色に変色するか、ベンジジン‐酢酸銅試験紙が青色に着色することによってわかる。

[守永健一・中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シアン化水素酸」の意味・わかりやすい解説

シアン化水素酸
シアンかすいそさん
hydrocyanic acid

シアン化水素 HCN の水溶液。青酸とも俗称する。非常に弱い酸で,酸解離定数 4.79×10-10 (18℃) 。リトマス紙を赤変することができない。非常に猛毒である。 (→青酸中毒 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「シアン化水素酸」の解説

シアン化水素酸
シアンカスイソサン
hydrocyanic acid

HCN(27.03).青酸ともいう.シアン化水素HCNの水溶液のこと.リトマスも赤変しないくらいの弱酸(pKa 約9.2)である.低温でも徐々に加水分解する.アルカリ金属塩水溶液は加水分解のため,強アルカリ性を示す.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「シアン化水素酸」の意味・わかりやすい解説

シアン化水素酸【シアンかすいそさん】

シアン化水素HCNの水溶液。一塩基酸で酸性は炭酸より弱い。青酸とも。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「シアン化水素酸」の解説

シアン化水素酸

 →シアン化水素

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android