化学辞典 第2版 「シアン化水銀」の解説
シアン化水銀
シアンカスイギン
mercury cyanide
シアン化水銀(Ⅰ)HgCNは不安定で,確実なものは得られていない.【Ⅰ】シアン化水銀(Ⅱ)(mercury(Ⅱ) cyanide):Hg(CN)2(252.63).酸化水銀(Ⅱ)をシアン化水素希水溶液に溶かした後,蒸発濃縮するか,HgⅡ塩とシアン化アルカリとの反応で得られる.無色の正方晶系結晶.構造はN-C-Hg-C-Nのほぼ直線状分子.Hg-C1.986 Å.Hg-N2.70 Å.∠C-Hg-C171°.密度4.00 g cm-3.加熱すると320 ℃ でHgと (CN)2 とに分解する.水,エタノールに可溶.水溶液中でもHg(CN)2分子のまま存在する.AgNO3やKOHでは沈殿しないが,H2SではHgSを沈殿する.写真,医療,殺菌,防腐剤などに用いられる.猛毒.[CAS 592-04-1]【Ⅱ】シアン化酸化水銀(mercury(Ⅱ) cyanide oxide):[Hg(CN)]2O(469.21).市販品は普通,およそ倍量のHg(CN)2で希釈されている.Hg(CN)2を加水分解すると得られる.無色の斜方晶系結晶.炎を当てたり,衝撃を与えると爆発する.特殊な防腐剤として用いる.猛毒.[CAS 1335-31-5]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報