シェーンハイマー(その他表記)Schönheimer, Rudolf

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シェーンハイマー」の意味・わかりやすい解説

シェーンハイマー
Schönheimer, Rudolf

[生]1898.5.10. ベルリン
[没]1941.9.11. ニューヨーク
ドイツの生化学者。分子同位元素で標識する方法を創始した。つまり,食物などの生きた分子に同位元素をつけ,その出す放射線や質量の違いを頼りに,体内でのその行くえを追跡,代謝の研究に革命をもたらした。 1923年ベルリン大学卒業後,ライフワークであるコレステロール動脈硬化症の研究に取組んだ。ライプチヒ,フライブルク両大学で教えたが,33年ナチスから逃れて渡米,コロンビア大学に移り,重水素の発見者 H.ユーリー教授を知って,前記の技術を応用する研究に従った。しかし,第2次世界大戦を苦にしてか,独ソ戦のさなかにニューヨークで自殺した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む