シモンズ病(読み)シモンズビョウ(その他表記)Simmonds' disease

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「シモンズ病」の意味・読み・例文・類語

シモンズ‐びょう‥ビャウ【シモンズ病】

  1. 〘 名詞 〙 脳下垂体の血行障害、結核梅毒腫瘍などが原因で起こる病気。体毛が減少し、目立ってやせ、女性では月経閉止男性では睾丸萎縮が起こる。女性に多く、男性ではまれである。一九一四年ドイツの医師シモンズ(Morris Simmonds)によって発見された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シモンズ病」の意味・わかりやすい解説

シモンズ病
シモンズびょう
Simmonds' disease

下垂体前葉機能不全による悪液質で,汎下垂体前葉機能不全の一つに対してつけられた病名。ドイツの医師,M.シモンズ (1855~1925) によって報告された。疲労しやすく,新陳代謝が低下し,著しくやせる。やがて昏睡に陥って死亡するといわれていたが,最近は悪液質は下垂体機能低下症の隨伴症状ではなく,また著しくやせるということはまれであることなどから,シモンズ病の名称は次第に用いられなくなっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「シモンズ病」の解説

シモンズ病

 下垂体前葉の不全症で,創傷,血管障害,腫瘍などが原因となるもの.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む