デジタル大辞泉
「しゃりしゃり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゃり‐しゃり
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① やや堅くて薄っぺらなものや細かいものなどが触れ合ってたてる音、また、やや堅いものを、鋭い刃物で素早くこまかく切り刻んだり、くだいたりするような音などを表わす語。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「しゃりしゃりしたシャーベットに似たアイスクリームを」(出典:抱擁(1973)〈瀬戸内晴美〉三)
- ② =しゃらしゃら①
- [初出の実例]「どの詩やらしゃりしゃりとまうたなりか」(出典:玉塵抄(1563)四八)
- ③ 張りがあり、手触りや歯切れなどが快いさまを表わす語。
- [初出の実例]「手ざわりがシャリシャリしているのは、毛の質がよくて機(はた)の打ちこみが利いているからだろう」(出典:針女(1971)〈有吉佐和子〉六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 