シュタインメッツ(その他表記)Steinmetz, Karl Friedrich von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュタインメッツ」の意味・わかりやすい解説

シュタインメッツ
Steinmetz, Karl Friedrich von

[生]1796.12.27.
[没]1877.8.2.
ドイツ,プロシアの軍人元帥解放戦争 (1813~14) やシュレースウィヒ=ホルシュタイン戦争 (1848) に出征普仏戦争で,第1軍司令官としてシュピッヘルン会戦に功を立てたが,メッツ (メス) の会戦で大モルトケ作戦を拒み,第2軍に配属された。のちシュレジエンおよびポーゼン (ポズナン) 総督

シュタインメッツ

「スタインメッツ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「シュタインメッツ」の解説

シュタインメッツ

生年月日:1796年12月27日
プロシアの軍人,元帥
1877年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む