ショウ・やまい

普及版 字通 「ショウ・やまい」の読み・字形・画数・意味


16画

[字音] ショウ(シャウ)
[字訓] やまい

[字形] 形声
声符は(章)(しよう)。南方湿潤の地にはマラリアなど熱を伴う風土病が多く、(しようれい)の地とされる。〔後漢書、馬援伝〕に、その軍吏疫によって死ぬものが、十のうち四、五にも及んだことをしるしている。字書には、〔広韻〕〔集韻〕に至ってみえる字である。

[訓義]
1. やまい、南方の熱病、マラリア。
2. 山川毒気

[古辞書の訓]
字鏡集 ヤム・ヤマヒ

[熟語]

[下接語]
・炎・煙・温・瘧・荒・黄・山・椒・銷・多・地・毒・南・氛・霧・嵐

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む