じゃばら

事典 日本の地域ブランド・名産品 「じゃばら」の解説

じゃばら[果樹類]

近畿地方和歌山県の地域ブランド。
主に東牟婁郡北山村で生産されている。じゃばらとは、柑橘類一種かたちは柚に似ているが柚よりも果汁が多い。北山村では昔から料理に使われていた。原木が北山村に自生していたことから、1980(昭和55)年に本格的な栽培が始まった。その名は、邪をはらう意で名づけられたという。疲労回復に役立つビタミンカロチンが含まれる。近年加工品の開発が積極的におこなわれている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「じゃばら」の解説

じゃばら

和歌山県東牟婁郡北山村で収穫される果実ブランド名。ユズやダイダイ、カボスの仲間である柑橘系果実で、北山村に自生していた一本の原木から栽培が始まった。酸味の後に残る独特の苦味特徴ジュースキャンディーなどの関連商品も作られている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android