ジャンルノアール(その他表記)Jean Renoir

20世紀西洋人名事典 「ジャンルノアール」の解説

ジャン ルノアール
Jean Renoir


1894.9.15 - 1979.2.12
フランスの映画監督。
モンマルトル(パリ)生まれ。
第一次大戦の後、現実的なトーキーの時代に本領を一層発揮し、映画史上に残る数々の名作を制作。1930年代後半のフランス映画黄金期に反戦映画の画期的な傑作である「大いなる幻影」(’37年)を発表、国境を越えた人間愛の精神を高揚。「南部の人」(’45年)、「河」(’50年)では、ベネチア映画祭で劇映画賞及び国際同等賞を受賞し、晩年ハリウッドで過ごす。著書に「わが父ルノアール」(’58年)、「自伝」(’74年)。「詩的リアリズム」と名付けられた戦前のフランス映画を代表する巨匠で、「戦前の四巨匠」の一人に数えられる。父は印象派画家のオーギュスト・ルノアール。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む