改訂新版 世界大百科事典 「ジャート」の意味・わかりやすい解説
ジャート
Jāt
北インドのアーグラ,マトゥラーの周辺地域にすむ人々。ラージプート同様,西部インドから入ってきた外来の部族といわれている。ラージプートとはちがって,18世紀以前には王国をつくらなかったが,ムガル朝アウラングゼーブ(在位1658-1707)の時代後期になると反乱を起こし,ムガル統治に打撃を与えるようになった。18世紀半ばごろ,スラジ・マルSuraj Malのもとで統一され,バーラトプルBhāratpurに都をおき,アーグラ,アリーガル,メーラトなどの地域からなる小王国を建設した。スラジ・マルはすぐれた指導者で,結果的には戦いに加わらなかったものの,1761年の第3次パーニーパットの戦に際して,マラーター同盟から援助を求められるほどの勢力をもった。その後,東方から領土を拡大してきたイギリス東インド会社と戦い,1805年にはこれを撃退したが26年には敗北し,ジャートの独立王国は滅びた。
執筆者:小名 康之
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報